News

けんちく部log。

Blog

「日記・コラム」のカテゴリーを絞り込みました。

男飯 三色

先日は久々に大雨が降り もうそろそろ梅雨入りかなと思う次第です   さて今回の男飯は三色丼です   炒り卵が完全に失敗しましたが、まぁまぁな見た目になった気がします。 男飯シリーズまれにみる彩を気にした料理でした。。。   byひがし

2024.5.30

ニチハガイヘキ。

ニチハデザインアワード2022にて『ニチハ賞』を 受賞している、坂之上の家ですが   メーカーカタログでネオスパンプレミアム(外壁材) 施工事例として、昨年に引き続き今年も掲載されました~👏👏   しかも今回は住宅・新築のcase1を飾っています!!   全国に配布されるカタログにTAG Designの家が 掲載されてとても嬉しいです~~~!! (撮影もスタッフの酒匂がしています)   ぜひぜひチェックお願いします!!   ながの。    

2024.5.29

初夏の霧島連山!

5月の週末は霧島連山へ! 高千穂峰・中岳・白鳥山・甑岳・矢岳・竜王山・大幡山に登ってきました。 今の時期は県花ミヤマキリシマなどのキレイな花が見頃を迎えていましたよ。 ・高千穂峰とミヤマキリシマ(鹿ヶ原と中岳より) ・不動池の畔に咲くミヤマキリシマ(白鳥山・甑岳コースより) ・高千穂峰とヤマツツジ(矢岳より) ・ヤマツツジとミヤマキリシマのコラボ(矢岳・竜王山より) ・ミヤマキリシマの絨毯(大幡山より) ・霧に包まれるヤマツツジ(大幡山より) 疲れも吹き飛ぶキレイな光景が山の上にはありました。 今の時期は気温もちょうど良くて、良いリフレッシュになりました! Sakou

2024.5.28

ときとともに。

はじめは新しくてきれいなものも     少しずつ 時とともに変化して劣化がはじまります。。。     変化していく姿を劣化と感じるか     いい感じに馴染みを増していくように「経年美化」と感じるか。。。           それは 無垢の素材でしか 表現できない「 自然の風化 」ともいえます。。。     暮らしのなかで、 味わいを増すような 素材選び をしていきたいものです。。。   by 一丁田    

2024.5.24

ラブレターの日

ラブレターの日(5月23日記念日) ラブレター(love letter)とは、恋文、愛を告白する手紙のこと。 現在では一般的ではないが、付け文(つけぶみ)、艶書(えんしょ)、艶文(えんぶん、つやぶみ) という語もあります。夏目漱石の「吾輩は猫である」に「付け文」の語が使われています。 古く平安時代などには、懸想文(けそうぶみ)といい、相手に対する恋心(懸想)を和歌に 読んで伝えていました。その後、縁談や商売繁盛など縁起を祝う文が書かれた懸想文を 売り歩く「懸想文売り」が登場しました。 京都市左京区聖護院円頓美町にある須賀神社では、毎年2月2日・3日に行われる節分祭 において、烏帽子(えぼし)をかぶり、水干(すいかん:平安時代以降の衣装)を身に まとい、白い布で顔を隠した懸想文売りが境内に現れ、懸想文を買うことができます。 いかがだったでしょうか? 松竹株式会社が映画「ラブ・レター」のPRのために制定。 日付は「こ(5)いぶ(2)み(3)」(恋文)と読む語呂合わせと、浅田次郎の 短編小説が原作の映画「ラブ・レター」が、1998年(平成10年)のこの日 に公開されたことから。 恋人や家族など大切な人に想いを届ける日。 おやっとさー by・・・霜出  

2024.5.23

ガジェット沼

何年か前から"〇〇沼"という言葉をよく耳にします 私も気が付いたら使っていたのですが、何かにはまることを 沼にはまるとかけて"〇〇沼"または"沼る"と表現するそうです。   そんな私はガジェット沼にはまっています ガジェットとはざっくりに言えば電子小物でイヤホンやキーボードのようなものです   そんなガジェット沼の一つマウスがにかなり沼ってます。。。 現在使用しているのがトラックボールというマウスで、親指でボールを転がしてマウスを操作するものです よくほかの人から使いづらそうといわれますが、慣れるとかなり楽です   ナカバヤシDigio2トラックボールマウス(レッド) そして現在ほしいものがこちら Keyball39というキーボードとトラックボール一体型のもので、分離型キーボードでキー数が39個3レイヤ構造のかなり特殊なキーボードになります。 Yowkeesさんという方が個人製作をしており自作型のキーボードで半田付けが必須なためなかなか手が出せずにいます。。。 自作キーボードに手を出したらさらに沼ってしまいそうです。   by ひがし

2024.5.21

新スポット!

南九州市の頴娃町に不思議な形の建物が出現! 番所鼻自然公園(bandpark)に新しいスポットがオープン。 OPEN PARK BASEという施設。イソヒヨコーヒーというコーヒーショップが入っています。 オープンしたというニュースを見て、早速行ってきました! 内部もこだわり空間! コンクリートの屋根を両サイドの壁で支えて、正面側に柱を建てなかったそうです。 なのでガラス張りの開放的なカウンター席で、開聞岳と海の絶景を楽しみながら一服できます! コーヒーもとてもウマかったです! 南九州市にお越しの際にはぜひ。 Sakou

2024.5.17

「くらす、たべる」 ということ。

  キャンプが好きです。。。       なんにもない敷地に住み心地のいい「暮らし」を創造するように     土の上に一まいの幕を覆っただけで 自分の基地ができあがる。。。     そんな行為がいいんですね!   きっと。。。         外で過ごす 夜も大好きです。。。         焚火をボーっとしながら眺めている時間も たまらなく好きです。。。         そとで食べるものは すべてが美味い。。。。     更けていく夜の雰囲気も、あけていく朝方の空や鳥のさえずりも。。。     非日常と思ってる世界は、ある意味、人としての単純な営みであったりするようです。。。   by一丁田  

2024.5.15

空はなぜ青いの?

空はなぜ青いの? 「青い光は、散らされやすい」 じつはね、太陽の光は、空気の中を進むときに空気をつくっている 小さなつぶや空気中のちりにぶつかって、いろいろな向きに散らばるんだ。 そのとき、青色の光は、赤やオレンジの光より散らばりやすい性質があるから 青い光がどんどん空いっぱいに広がって、空が青く見えるんだよ。 空と海はなぜ青いのでしょうか? 空の色も海の色も、もととなるのは太陽の光です。太陽の光は色がついて いないように見えますが、本当は、いろいろな色の光が混じっています。 太陽の光が分かれて見えるので虹ですから、太陽の光には虹の色が全部 含まれています。 海の色が青く見える理由には、空の色も関係しています。 太陽の光は、海底まで届いて反射しますが、海面でも反射します。 また、海面ではそらの色そのものが鏡のように映っているため、 空の色が明るければ海の色も明るい青色に、空の色が暗ければ 海の色も暗い青色になるのです。 いかがだったでしょうか? 今日14日の夜は、広い範囲で国際宇宙ステーション(ISS)/「きぼう」 を見られるチャンスです。時刻や観測のポイント、今夜の天気を確認ください。 おやっとさー by・・・霜出    

2024.5.14

砂の祭典 2024

連休中、十数年ぶりに”砂の祭典”へ 高校の同級生と最後に行ったのはいつだろうなと向かってみると 砂の展示の規模感が大分変ったんだなぁ と少し寂しい気持ちになりつつ、 屋台がかなり出ていて、町全体で賑わっているのが印象的でした。   屋台で牛タンと豚バラを食べてから帰りました。 大脇      

2024.5.13

連休

最近わが子が歩くようになり 連休中にマリンポートへお出掛けしました     連休中はクイーンエリザベスという大きな船が止まっており 壮観でした。。。 人生一度は豪華客船に乗ってみたいいものです   by ひがし

2024.5.11

GW登山!

まずは、日本百名山、霧島連山の韓国岳へ。 GW休みだけあって着いたときには車がたくさん! 今回は大浪池を経由して登りました。 登山口では晴れ間も見えていましたが、 大浪池に着くと霧雨と強風で何も見えません! 大浪池の景色は諦め、視界は5mくらいですが、カッパを着て頂上を目指します。 ちょっと幻想的な雰囲気。 キリシマミツバツツジが見頃だったよ。 大浪池を周回して韓国岳の麓へ。ここから登山道です。 ひたすら木階段を登っていきます。急登でめっちゃキツイ! 息を切らしながら、ひたすら登り続けて頂上へ。 雨風凄かったですが、たくさん登山者がいました。ラーメンを食べてる猛者も・・・。 景色は次の楽しみに取っておいて、そそくさと下山します。 行きは大浪池を下ってくるので、帰りは登り。これが地味にキツかった! ミヤマキリシマはまだ2分咲きだったよ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今度は熊本のあさぎり町にある旧九州百名山、白髪岳へ。 ここも着いたときには満車でした!初心者にも人気の山みたいです。 メジャーなルートは頂上までの往復みたいですが、 今回は、猪ノ子伏~白髪岳~蛇来水岳の周回ルートに挑戦します! 新緑と鳥のさえずりがとても心地良かったよ。 足元に生えているこの葉っぱは全部有毒です!! まず思うのが、登山道がとても歩きやすい!シカ除けネットなどキレイに整備されていて、 地元の方々に大事にされている山だと感じます。 1つ目のピーク、猪ノ子伏。 開けたところに出てきたら、頂上まで尾根歩きです。 途中の小さな神社。 山でよく見かける「山頂まで5分 by 人吉 かめさん」。たぶんスゴい人。 頂上は広くて、キャンプができそう!でも、風が強くて寒かった! そして、ここから蛇来水岳(だらみずだけ)に行って下山する周回ルートをいきます。 ちなみに、白髪岳には川内川の源流があるみたいです! こっちのルートは道が分かりにくいので、 とにかく山を目指して、シカ除けネットに沿って歩けとユーチューブで予習しましたが、なかなか大変そうです。 茅葺き屋根の材料のカヤが群生していて前が見えません! カヤに穂が付いている時期はキツイぞ・・・。 カヤをかき分け最後のピークへ。ここから下山していきます。 ヒメシャラが群生していました。新緑がとてもきれいです。 途中の登山道も雨で崩れている箇所があるので、慎重に進みます。 粘土質でちょっと滑りやすいです。 最後に川を渡渉して下山です。この先が川内川の源流です!   山を降りたあとは、白髪岳を眺めながら浸かれる温泉があるので、ぜひセットで! Sakou

2024.5.9

Pickup News

お知らせ

6坪Gallery ホームページ

未来を創造していくエネルギーがたくさん詰まった場所です。

お知らせ

かごしま木造住宅コンテスト2023

最優秀賞である【知事賞】を受賞しました!

お知らせ

NICHIHA SIDING AWARD 2022

坂之上の家 「ニチハ賞」を受賞しました。

お知らせ

KMEW DESIGN AWARD2020

喜入の家Ⅲ 竹原賞を受賞しました。

お知らせ

pacbo

当社でRenovationした Cafe併設のサテライトOfficeが知覧町に誕生!

採用情報

中途採用スタート

これからの未来を共に描く仲間を求めています。

お知らせ

けんちく部log。

スタッフあれこれ更新中