News

けんちく部log。

Blog

「日記・コラム」のカテゴリーを絞り込みました。

シゴトのヤマイ。

ショッピングに行く   食事に行く   美術館に行く   どこ行っても共通して言えるのですが     売ってるモノや食べ物、展示している作品も去る事ながら   その店舗の仕上げや什器のデザインなどに気が向いてしまうし、   気がつけば、触って裏の部分とか見入ってしまう自分がいます。。。   そんな職業病が ぜんぜん治らない。。。   防犯カメラが配置される昨今、変人扱いされなければイイのですが。。。   by 一丁田

2023.5.2

Sky in may 5月の空

    風薫る五月の空に鯉のぼりが 深緑の色増す頃 初夏の風もさわやかな今日この頃 吹く風も夏めいて 鯉のぼりは江戸時代の中期頃に誕生したと言われています。 江戸時代には、鯉が滝を登る仕掛けのおもちゃもありました。 端午の節句には、当時から男の子の誕生と健やかな成長を願い、外に飾る幟(のぼり) にも鯉が描かれていました。 そこから鯉を吹き抜けにしようと考え出されたと言われています。 Koinobori or carp streamers are carp-shaped  windsocks displayed on Children's Day in Japan 「甍の波と雲の波 重なる波の中空を 橘かおる・・・」 グラッツィエ チャオ! ・・・by 霜出

2023.5.1

新入り。

最近家にやってきた 新入りの花瓶。     部屋に置いた初日には よく行くお花やさんに 花瓶にあうアレンジ用の お花を見繕ってもらいました!! モノが少なくすっきりとした空間も いいですが お気に入りの家具や雑貨に 囲まれるのもウキウキしていいです!!☺ ながの。

2023.4.24

テーブルと椅子。

とある事務所で見かけた居心地の良さげな打合せスペース。     角のない丸テーブルは大きさの割に使い勝手がいい。。。         現場でも、デスクワークでも共通して言えることだが     少しだけ腰かけて一服することは大事だと思うのです。     忙しいとは 心を亡くすと書きますが、     せめて充実感を味わえるような忙しさに変えていきたいモノです。。   by 一丁田

2023.4.19

神聖なる。

車で走っていると、たまに見かける道路わきのちいさな鳥居。   とくに地方の集落などに多い。。。   じつはこれ、ゴミなどの不法投棄を防止するための鳥居らしい。。。     道路わきにポイ捨てされるゴミ問題をなんとか防止したいとの考えで設置されているんだとか。。。   ポイ捨てするドライバーなどに「神聖な鳥居付近に捨てるとバチがあたるかもしれない」という心理をねらってのもの。   県内だけかと思いきや、調べると全国各地にあるらしいですね。   さて、   現在施工中の「金峰の家」は、南さつま市金峰町にあります。     現場から少し山手にいくと、川沿いに奇岩が祭られています。   全国各地に有名な観光地はありますが、地方にある伝説のような名所ものぞいてみると楽しいものです。。   by 一丁田

2023.4.17

夢と魔法の王国

元気でいるか 街には慣れたか 友達出来たか 寂しかないか お金はあるか 今度いつ帰る 4月15日は、「東京ディズニーランド開園記念日」です。 1983年(昭和58年)のこの日、千葉県浦安市に 巨大なリゾート型テーマパークとして、東京ディズニーランドが開園しました。 キャッチコピーは、「夢と魔法の王国」 「東京ディズニーランド40周年」 Dream-Go-Round ドリーム・ゴー・ラウンド 2023年4月15日(土)~2024年3月31日(日) さあ、東京ディズニーリゾート40周年のはじまりです。 みんなの夢や笑顔がパーク中に広がり 40周年の祝祭を華やかに彩ります。 ディズニーの仲間たちやキャストと一緒に、この特別な1年をお祝いしましょう。 乾杯! 今君は人生の 大きな 大きな 舞台に立ち 遥か長い道のりを 歩き始めた 君に幸せあれ! ニーハオ シェイシェイ・・・by 霜出

2023.4.15

男飯 生姜焼き

ワンプレートにご飯を盛り付けると   洗うお皿が減ってとても楽です   今回は生姜焼きを作りました     豚肉に小麦粉をまぶし、しょうがや醤油、砂糖にニンニクを入れます   安い肉なので臭みけしに日本酒を入れました   千切りキャベツを添えておいしくいただきました   by ひがし

2023.4.13

4月のボランティア!

  みずほ通りのボランティアを行いました。   当日は雨が降っていたので カッパを着てのごみ拾い。 いつもより、視界がわるいので 特に周囲を確認しました! ボランティアの内容も 毎回、建設新聞に掲載されています! ながの。

2023.4.10

START/BEGIN 始める/始まる

こんなこといいな できたらいいな あんなゆめ こんなゆめ いっぱいあるけど みんなみんな かねえてくれる ふしぎなポッケで かなえてくれる そらをじゆうに とびたいな 4月1日と聞いて、どんなことを連想しますか。? エイプリルフール、新年度スタート、入学式、入社式など、いろいろなことが挙げられることでしょう。 中には誰かの誕生日という人もいることでしょう。 「昭和の暮らしクイズ」 {第1問} 1950年代後半に普及し「三種の神器」と呼ばれていた家電は、白黒テレビ・洗濯機と、もう一つは何でしょうか。? {第2問} 昔ながらの日本家屋には当たり前にあった「土間(どま)」は、主に何をする場所だったでしょうか。? {第3問} 昭和の時代の消費税は何パーセントだったでしょうか。? {第4問} 携帯電話が無い時代、待ち合わせをする人が駅で活用していたものは何でしょうか。? {第5問} 昭和の時代、学校で出たゴミはどうしていたでしょうか。? {第6問} かって古新聞と、あるものを交換してくれる業者が街を走っていました。なんと交換してくれたでしょうか。? {第7問} 昭和の時代、タバコは何歳から買えたでしょうか。? ◎答えを見る 第1問の答えは、「冷蔵庫」 第2問の答えは、「農家や漁師などの作業」 第3問の答えは、「消費税はなかった」 第4問の答えは、「伝言板」 第5問の答えは、「学校で燃やしていた」 第6問の答えは、「チリ紙、トイレットペーパー」 第7問の答えは、「何歳でも買えた」 いかがでしたでしょうか。4月は、始りの季節。 みなさもにとって、新年度が始まる4月。入学・進学・就職・新生活のシーズン、新たな意識が芽生えやすい時期です。 新しい環境で新たなチャレンジをしてみては、いかがでしょうか。 ぜひ、この機会に新たな可能性を見つけてください。・・・・by 霜出    

2023.4.1

緊急訓練 --心肺蘇生法--

こんにちは、大脇です。 田川組 社員一同にて緊急時における心肺蘇生法とAED使用法の訓練を行いました。 滅多に無い機会だと思いますが、これを知るのと、知らないのでは緊急時の対応が全然違うと思います。 緊急時に冷静に対処する為にとても身になる訓練でした。 大脇

2023.3.30

ぐるキャン。

熊本県山都町の服掛松キャンプ場にて     他県に暮らす娘、息子たちと集合してキャンプしてきました!       広大な敷地を有するこのキャンプ場は   ソロキャンプやファミリーキャンプなど、   それぞれのスタイルで楽しめるように、ゾーン分けされていて   お気に入りのキャンプ場です!     朝方の静かなこの時間が大好きです。。。   アウトドアを満喫し、リフレッシュできました!   by 一丁田    

2023.3.23

「最高です!」

    「僕らはきっと待っている 君とまた会える日々を さくら並木の道の上で 手を振り叫ぶよ」 質問:2Kmにおよぶ桜並木の下を歩いて春を満喫 鹿児島県伊佐市にある「忠元公園の桜」いかがですか?。 ベストアンサー:「最高です!」 質問:眺望豊かな公園に約720本の桜が咲き乱れる 鹿児島県霧島市にある「城山公園の桜」いかがですか?。 ベストアンサー:「最高です!」 質問:拝殿を背景にしたしだれ桜が美しい霧島神宮 鹿児島県霧島市にある「霧島神宮の桜」いかがですか?。 ベストアンサー:「最高です!」 質問:雄大な大名庭園で桜を鑑賞 鹿児島県鹿児島市にある「名勝 仙厳園の桜」いかがですか?。 ベストアンサー:「最高です!」 質問:約600本の桜に彩られる魚見岳 鹿児島県指宿市にある「魚見岳の桜」いかがですか?。 ベストアンサー:「最高です!」 質問:大木桜のトンネルがお出迎え、夜はライトアップされ、とてもロマンチックな雰囲気 鹿児島県南九州市にある「知覧平和公園の桜」いかがですか?。 ベストアンサー:「最高です!」 暖かい春の季節になると、花々の美しさは格別です。 いよいよ春本番!満開の桜を堪能できる お花見名所7選 桜の下でおいしいものを食べたり、ふんわりといい香りに癒されに出かけませんか?。 「ええ・・・もう・・・」「最高です!」 by・・・霜出  

2023.3.22

Pickup News

お知らせ

6坪Gallery ホームページ

未来を創造していくエネルギーがたくさん詰まった場所です。

お知らせ

かごしま木造住宅コンテスト2023

最優秀賞である【知事賞】を受賞しました!

お知らせ

NICHIHA SIDING AWARD 2022

坂之上の家 「ニチハ賞」を受賞しました。

お知らせ

KMEW DESIGN AWARD2020

喜入の家Ⅲ 竹原賞を受賞しました。

お知らせ

pacbo

当社でRenovationした Cafe併設のサテライトOfficeが知覧町に誕生!

採用情報

中途採用スタート

これからの未来を共に描く仲間を求めています。

お知らせ

けんちく部log。

スタッフあれこれ更新中