News

けんちく部log。

Blog

「日記・コラム」のカテゴリーを絞り込みました。

‘‘文字‘‘

こんにちは、大脇です。 最近では手書きで文字を書く機会は少なくなってきていますが、 手書きで字を書く時は少しこだわりがあります。 手書きでもやはり、パッと見て丁寧だと思うのには良い印象を感じると思います。 自分は完全に癖になってますが、続けていきたいと思います。 大脇

2022.11.11

実験!

塗り壁のサンプルに コーヒーや油性ペン、油などをしみこませ 水、セスキ水、ハイターなどを使って どこまで汚れが落ちるのか実験しました。   写真では一見きれいに汚れが落ちたように 見えますが 匂いがきつかったり、逆に漂白シミができたり 塗り壁の繊維がこわれたりと まだまだ検討事項がありそうです。。   ながの。  

2022.11.9

パトロール!

月に1度の現場安全パトロール! 今月は、知覧にある2つの現場へ。 通学路の整備工事と市営住宅の改修工事の現場をパトロールしました! 小学校前の通学路は子供たち、住宅の改修工事は住民の方へ配慮しなければなりません。 それぞれの現場に合った安全対策を施すことがとても大事です!! Sakou

2022.11.8

11月1日は「紅茶の日」

  11月1日は「紅茶の日」です。 ロシア漂流記でおなじみの大黒屋光太夫が1791年11月1日の帰国の際、女帝エカテリーナ2世から紅茶を贈られました。 それにちなんで日本紅茶協会が1983年に制定しました。なお、紅茶の初輸入は1880年代のことです。 Enjoy  TEA  Life 第20回全国地紅茶サミット in 南九州市 Satsuma Tea Fes   薩摩ティーフェス 開催日 2022年11月5日(土)から6日(日) 時間 5日(土)開会式 9:30  開場10:00  終了16:00 6日(日)          開場10:00  終了15:00 場所:鹿児島県南九州市知覧町 知覧平和公園 ※地紅茶の飲みくらべ  ※フードコート・キッチンカー ※ワークショップ ※講演会 南九州市は、全国有数のお茶の生産地である鹿児島県の中でも、紅茶の一大産地です。 紅茶の文化発信地のひとつとして、全国の生産者さん達と紅茶愛好家の方が集い交流することで 地域活性化に幅広く寄与する事を目的とするイベントです。 紅茶のおいしい喫茶店 白いお皿にグッバイ・・バイ・・バイ そしてカップにハローの文字が お茶を飲むたび行ったり来たり ハロー☆グッバイ・・・・by 霜出        

2022.11.1

木のカフェ。

鳥取砂丘近くの「タカハマカフェ」 隈研吾氏設計とのことで、砂丘帰りに寄ってみました。 CLT材をつかった3F建ての建物のこのカフェは ガラスの透明感と木のぬくもりが感じられる 癒しの空間でした。 ひとりで行きましたが1時間以上も 居座っていました。。 大きな建物ではないですが この納まりいいな!と思うものや この部分かっこいい!!と思う部分がたくさんあり 写真をたくさん撮ることはできましたが   ポケットに忍ばせていたスケールは おしゃれカフェの雰囲気にのまれ 出すことはできませんでした。。   鳥取名物、20世紀梨が堪能できる 素敵なカフェでした☺ ながの。

2022.10.27

秋晴れ。

先日は、知覧の山なぎ公園でデイキャンプ! 秋の昼下がり。 この季節は外で過ごすのが最高です。 ごはん食べて、本を読んだり、ぼーっとしたり、 おうちにいる時と何も変わりませんが、 それをわざわざ外でするのが良いんです。 Sakou

2022.10.26

けんちくてん。

今回、住まいと建築展の事業委員会として 高校生の設計競技大会の予備審査や設営に携わらせてもらいました。   この設計競技大会は 建築を学ぶ県内の高校生が、毎年変わるテーマや敷地、 家族構成にそった、住宅の設計を行う 競技大会です。   わたしも高校生の頃、この設計競技大会に 青春をささげた記憶(?)があるので 審査に携われてとてもうれしかったです。   高校生らしい発想力豊かなプランや 図面のかきこみ、スケッチなど どれもレベルが高く 私自身とても勉強になりました。     明日の10/22(土)、10/23(日)の二日間にわたり 県民交流センターで開催される「2022かごしま住まいと建築展」の中で 表彰式やパネル展示していますので ご来場お待ちしております☺   ながの。  

2022.10.21

10月20日はリサイクルの日

  10月20日はリサイクルの日。 リデュース・リュース・リサイクルで地球環境を守ろう! 10(ひと回り)、20(ふた回り)の語呂合わせから制定された記念日です。 3R(スリーアール)とは Reduce(リデュース):廃棄物の発生抑制<物を大切に使おう。ごみを減らそう。> Reuse(リュース):製品・部品の再使用<繰り返し使おう。> Recycle(リサイクル):再生資源の利用<再び資源として利用しよう。> 10月は3R推進月間です。 あふれるゴミ問題、天然資源の枯渇、さらには地球温暖化などさまざまな環境問題を抱える 今、身近にできるリサイクル、ひいては3Rについて、この機会に考えてみませんか。 明日の天気は?  秋晴れの外干しOK 洗濯日和・・・・・・by 霜出

2022.10.20

しっぱい

十八番のからあげ   久々に失敗しました。。。     きっと油が古かったのと量が少なかったんですかね。。。   by ひがし

2022.10.17

秋の気配。

日が経つに連れ、身のまわりの様子もどんどん秋めいてきました。 朝晩は気温がぐっと下がり、ちょっと寒いくらいです。 ですが、日中は真夏日に迫る気温まで上がり、まだまだ仕事中は空調服が活躍中です!! 気温差で体がだるかったり、体調を崩しがちですので、 気候に合わせて調節しながら、体調管理に努めましょう! Sakou

2022.10.14

10月社内パトロール

社内パトロールを建築・土木の2現場を実施。 ↑ 建築現場の外観と朝礼状況 ↑ 土木現場 外観と事務所内書類確認   朝夕と涼しくなり、体調管理に気を付けて安全最優先。  ご安全に…     by      Orita

2022.10.12

山あるき。Mt.Tenzan.Kurokami.Kokuzo.

  連休を利用して佐賀周辺にある九州100名山を3座制覇しました!       最後は雨になりましたが、   傘をさして歩ける程度   景色は いただけませんでしたが楽しい山行でした!     今回、拠点となるキャンプ場は有田にある龍門キャンプ場。     大人1人1泊200円とリーズナブル!   トイレも洗い場もとってもキレイでした!     3座とも地域の方々に愛されてる山なんでしょう。。。   低山のわりには、高度感もあり、鎖場ありで、どこもしっかり整備されていました。。。   また来ますネ! SAGA。   by一丁田          

2022.10.11

Pickup News

お知らせ

6坪Gallery ホームページ

未来を創造していくエネルギーがたくさん詰まった場所です。

お知らせ

pacbo

当社でRenovationした Cafe併設のサテライトOfficeが知覧町に誕生!

お知らせ

NICHIHA SIDING AWARD 2022

坂之上の家 「ニチハ賞」を受賞しました。

採用情報

中途採用スタート

これからの未来を共に描く仲間を求めています。

お知らせ

KMEW DESIGN AWARD2020

喜入の家Ⅲ 竹原賞を受賞しました。

お知らせ

けんちく部log。

スタッフあれこれ更新中