About Tagawa-gumi
後世に伝える
街づくり
Vision
平和と歴史のまち【知覧】に創業した弊社は、地域の皆様に支えられ、社会に貢献すべく取り組んできました。現在は、鹿児島本社を拠点に、薩摩半島全域で土木・建築分野において大切な役割を果たしていきたいと考えます。
私たちについて
Blog
Blog
けんちく部log。
紫陽花 hydrangea
紫陽花は英語で「hydrangea(ハイドランジア)」といいます。 「hydro-」は水、「ange」は器を表すことから、「水の器」という意味があります。 神秘的なイメージのある名前ですね。 そんな紫陽花には、花の色によって様々な花言葉があることはご存知ですか? どんな意味が込められているのかみていきましょう。 ■赤・ピンク 「元気な女性」「強い愛情」 「元気な女性」はフランスでつけられた花言葉です。可愛らしい色であることや、心地良い気候であることが由来とされています。 ■青・紫 紫陽花の定番カラー、青と紫。 雨の日でも凛と咲き誇る様子から「知的」や「神秘的」という花言葉がつけられました。 また、「辛抱強い愛」という花言葉もつけられています。 一方で、青や紫の紫陽花には、「冷淡」や「無情」「高慢」など少し怖い花言葉もあります。 ■緑 控えめでモダンな印象があるため、そんなちょっぴり珍しい緑色の紫陽花の花言葉は、 「ひたむきな愛」。大切な人への贈り物にもぴったりな花言葉ですね。 ■白 「寛容」「一途な愛」。 何色にも染まらず控えめなイメージから、その名がついたとされています。 可憐で上品な見た目から、結婚式のブーケやお祝い事の飾りして使われることもあります。 いかがだったでしょうか。 梅雨になると自宅の庭をはじめ、公園や街中など様々な場所で紫陽花を見かけますよね。 凛とした紫陽花は、しっとりとした梅雨の季節を感じさせてくれるもの。 この機会に花に込められた意味も覚えてみてはいかがでしょうか。 「空が晴れたら 逢いに 逢いに来て欲しい 涙は枯れないわ 明日へとつながる輪 言葉足らずの愛の 愛の花を貴方へ」 by・・・霜出
2023.6.7
Recruit
Recruit
採用情報
建設という「ものづくり」を、
真剣に楽める方を募集しています。
総合建築業としてこれからの田川組を共に創っていく新しい仲間を募集しています。建設という「ものづくり」を通して私たちと一緒に新しい舞台を創り、働いていきましょう。
採用情報
Company
会社概要
Contact
お問い合わせ