News

けんちく部log。

Blog

T様邸物置新築工事

とある住宅にて物置の新築工事を着手しました。 "物置"と言っても鉄骨でしっかりとした構造で、 柱から屋根が大きくハネ出した変わった形の物置です。 基礎の打設まで完了しました。 大脇

2025.5.19

南九州市新庁舎建設建築工事 Ver23

ただいま現場では、鉄骨建方と並行して 柱内コンクリート打設(CFT工法)に向けた準備を行っております。   【コンクリート圧送口】 今回は圧入工法というやり方で、下からコンクリートを押し上げて柱の中を充填していくものです。 コンクリートの圧入口にはシャッターバルブというものを取り付け、打設が終わった後にコンクリートがこぼれないようにします。   本日から梅雨入りし雨が多くなりますが、安全第一で頑張っていきます   byひがし

2025.5.16

地鎮祭。

指宿の家の地鎮祭が執り行われました   地鎮祭の日がずっと雨予報だったので、一週間天気予報とにらめっこしていたのですが なんとか午前中は天気が持ってくれて いい気候の中で式を行うことができました     毎現場大事なタイミングで大雨が降ってしまうので とてもいいスタートがきれたと思います! (地鎮祭準備中は大雨でした。。) 月末着工へむけて準備を進めていきます よろしくお願いします! ながの。    

2025.5.15

今年もキレイだった!

ゴールデンウィークの備忘録。 今年も満開の藤棚を見に霧島の和気公園へ。 今年は開花が少し遅れて、ゴールデンウィークに満開を迎えたため、 日中は駐車場が2時間待ちになるとのことで、早朝5時に出発! 幻想的な雰囲気といい香りでとても癒やされました~~。 Sakou

2025.5.14

明後日からの天気・・☔模様

明後日 木曜日からは雨模様になりそうです。 過去 1951年から統計以降 沖縄より早く梅雨入りしたのは 1963年と1976年の2回だけ・・・来週は天気が回復してくれるか・・・・ また暑くなるので熱中症にも注意しましょう。 内田

2025.5.13

だいすきなやくしま。

約9年ぶりの屋久島     愛子岳山頂からは以前登った宮之浦岳や永田岳などの     奥岳たちも全て見えるという奇跡のお天気         月に35日間雨が降るともいわれるほど、雨の多い島なのですが     晴天に恵まれて、最高の山行を楽しみました         樹齢1000年以上経たないと屋久杉と呼ばれない巨木たち。。。     山頂に現れるあまりにもスケールアウトした巨石たち。。。           今回3座に登頂したのですが、全ての山から360度パノラマビューを楽しみました           またまた 屋久島のトリコになってしまった     by一丁田      

2025.5.12

「がんばれ!!」「ファイトの日」

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 深緑の色増す頃、風薫る五月の空に鯉のぼりが、初夏の風もさわやかな今日このごろ 吹く風も夏めいてきましたね。 5月10日は「ファイトの日」だそうです。 医薬品や健康関連商品の研究・開発から販売までを手掛ける、大正製薬株式会社に よって制定されました。日付は「ファイ(5)ト(10)」と読む語呂合わせが由来。 「がんばれ!!」応援したい時に使えるフレーズ9選 誰かを応援する時に「頑張れ!」と声をかけますよね。英語ではなんと言えばいいのでしょうか。 誰かを応援する時に「ファイト!」と声をかけることがありませんか? 日本では「頑張れ!」という意味で使われがちですが、少し注意が必要です。 これをそのまま英語圏で使ってしまうと、誤った意味で解釈される恐れがあります。 ファイトは英語にするとfight。名詞では「戦い」、動詞では「喧嘩をする」「争う」 という意味があります。つまり、「Fight!」と言ってしまうと「戦え!」という ニュアンスになります。あまり日常で「頑張れ!」と言いたい時につかわれないので 注意しましょう。  Go for it.:応援してるよ 頑張って Good luck.:幸運を祈る  I hope you succeed.:健闘を祈っている You can do it.:君ならできる! Keep it up/keep goinng.:その調子で! Hang in there.:負けないで 諦めないで you go girl:やるじゃん! 頑張れ! you got this:君ならできる Break a leg! おやっとさー by・・・shimoide

2025.5.10

阿蘇神社

連休中に熊本へ 阿蘇神社に立ち寄りました。 楼門は九州最大の規模を誇ります。 熊本地震の際には甚大な被害が出ており、復旧の歩みがHPで見ることが出来ます。 https://asojinja.or.jp/restoration/ 2000年以上の歴史がある神社です。 是非立ち寄ってみて下さい。 大脇

2025.5.9

in くまもと

天気が良かったGW 熊本の上色見熊野座神社へ行ってきました     森の中にある神社でとても幻想的でした   byひがし

2025.5.8

初めての海外旅行!

GWを利用して、友人とバンクーバー・シアトル旅行へいってきました。   バンクーバーに三泊、シアトルに二泊したので たくさんの場所を観光できました   初めての海外旅行だったので、見るものすべてが新鮮で まちを歩いているだけでとても楽しかったです   走っているだけで、おしゃれに見える生コン車 バンクーバーの工事現場。 高級住宅街へも散歩に行きました   いろんな場所を観光したので、ちょこちょこアップしたいと思います   もちろん私は英語が全く話せませんので カナダ留学中の友人にすべておまかせしました   ながの。

2025.5.7

高隈山へ山登り!

ゴールデンウィークに絶対登ると決めていた高隈山へ。 高隈山は垂水から鹿屋にまたがるいくつもの山々が連なった山地! 今回は九州百名山である御岳(おんたけ)と大箆柄岳(おおのがらだけ)を縦走! ↑まずは御岳を登ります。 ↑御岳を登ったあとは写真右から尾根を歩いて、左側の高隈山最高峰の大箆柄岳を目指します。 ゴールデンウィークだけあって、たくさんの登山客で賑わってましたよ。 よか天気~~!稜線と街並みがきれいでした。 薩摩半島に見ると左奥側に開聞岳! まずは御岳を登頂! 次は写真左に見える大箆柄岳へ向かいます。 御岳~大箆柄岳間は尾根歩きです。新緑がとてもきれいで風も涼しくて良き。 山頂からの眺めは絶景! 霧島連山や桜島と錦江湾の景色を一望! この景色を見ながら食べたカップラーメンは忘れられない味に! 帰りはまた御岳に登って下るタフなルートで疲れましたが、 とても満足度の高い山行となりました。 Sakou

2025.5.6

武家屋敷庭園トイレ改修工事  Vol.8

いよいよ、3月末に完成しました。     ↑ 男子女子トイレ 工事着手前   ↑ 男子女子トイレ 屋上・外壁改修完成   ↑ 多目的トイレ 工事着手前   ↑ 多目的トイレ 屋上・外壁改修完成       一部、外壁改修工事も今回、リニューアルしました。   観光客が毎日見学で訪れる中での、今回の改修工事も、無事に完成しました。   工事が無事に終了したのは、周辺近隣の皆様と観光客の協力でありました。    感謝          By         oRita  

2025.5.1

Pickup News

お知らせ

6坪Gallery ホームページ

未来を創造していくエネルギーがたくさん詰まった場所です。

お知らせ

かごしま木造住宅コンテスト2023

最優秀賞である【知事賞】を受賞しました!

お知らせ

NICHIHA SIDING AWARD 2022

坂之上の家 「ニチハ賞」を受賞しました。

お知らせ

KMEW DESIGN AWARD2020

喜入の家Ⅲ 竹原賞を受賞しました。

お知らせ

pacbo

当社でRenovationした Cafe併設のサテライトOfficeが知覧町に誕生!

採用情報

中途採用スタート

これからの未来を共に描く仲間を求めています。

お知らせ

けんちく部log。

スタッフあれこれ更新中