けんちく部log。
Blog
「日記」のタグを絞り込みました。
山あるき。Mt.kinpou〜Karimata
梅雨の合間に熊本の山行ってきました。 小金峰から大金峰への縦走。。。。からの車中泊。。。からの翌日は雁俣山へ! という九州百名山2座の制覇です。。。 この時期はクモの巣がけっこうついてるので、その辺の小枝で払いながら進みます。。 それにしても整備されたヒノキの山です。。。 ここはかなりの長距離で、結局6時間かかって縦走しました。 写真は省略しますね! この日は山都町まで移動して温泉へ直行。いい温泉です! 翌日は雨の中 雁俣山へ。。。 ヒョロヒョロとした良さげな木がいっぱい! 山採りして住宅へ植えたら いい感じだろうな。。。 などと考えながら歩を進めていきます。 この山はけっこうサクッとピークハント! ささっと下山して登山口にあるお店で芋天をいただきました! チョット腹ごしらえしたあとの帰路は 久しぶりに人吉の五木村を経由して帰ります。。。 ここの温泉はぬるめの露天風呂があって、お気に入りのひとつ、、最高です。 お決まりの肉うどんをいただきました! 特産の おっきな揚げ豆腐。ひさびさの旨さについ買って帰りました! 今年の梅雨は短いのかな。。 山行くついでに いろんな街に寄れるので、それも楽しみのひとつになってます! by一丁田
2022.6.23
今月のボランティア
本日、2か月に1回恒例の 「みずほ通りボランティア」を行いました! きれいに見える道路も よく見ると空き缶やたばこの吸い殻がおちていますね。。。 今回はボランティア後に 本社駐車場の清掃も行いました。 夏へ向けてどんどん気温が高くなってくるので 皆さま熱中症対策をお忘れなく!! ながの。
2022.6.15
メンテナンス。
5月の連休中に自宅2階をセルフリフォーム。。。 間仕切りを取っ払って かねてから整理したかったアウトドア用品をまとめてみました! ついでに ずーっと休眠中だったツーマントルランタンも久々にメンテ。。。 家族みんなで、あっちこっち ファミキャンに明け暮れていた頃に大活躍した愛用品です。。 ポンプアップシステムの不具合で、ガスが抜けていたため、 ポンプカップの交換とチェックバルブの洗浄をしてみました。。 最近はLEDとかの便利グッズが主流ですが、 ホワイトガソリンを入れて、ポンピングで圧をかけマントルを燃やして灯りをともす。。 そんな手間のかかるランタンが大好物です! 27年前に購入したランタンですが、まだまだ現役バリバリですね! サイズ的に さすがに山泊には持って行けませんが 久々にキャンプにでも持っていこうかな。。。 by一丁田
2022.5.30
お気に入りのものを。
ここ1~2か月の間で購入した 食器たち~~~ 食器が好きで、ちまちまと集めていますが 使う人数と食器の数が釣り合わなくなってきているので すこしづつ、自制モードに切り替え中です。。 ながの。
2022.5.24
原寸。
先日家具の打ち合わせを行った 坂之上の家より。 打ち合わせの中で、 ここは直線じゃなくて緩やかな アールにしたいな〜と、何気ない一言から 職人さんが、余った材料で 模型を作ってくれました! このカタチで家具を作ってもらうことに決定😊 どうしても原寸じゃないと 感じ取れないこともあるので とてもありがたいです! 現場の職人さんに助けられている毎日です! ながの。
2022.5.10
展望館。
ひと月程前に訪れた玉名市にて 輝北天球館と同じようなシンボリックな佇まい。。。 運動公園内の高台にあり 見晴らしはサイコーです。。。 建物を見ると、どーしても施工者サイドから観てしまうのですが 設計もさることながら施工者あっぱれです! by一丁田
2022.5.7
ホビールーム。
2月にお引渡しした 喜入の家Ⅳには、施主さまの趣味である ガンプラ作りが存分に楽しめる 「ホビールーム」があります! 先日、施主さまより ホビールームの写真を送っていただきました! 作業台の照明や、棚を自由に増やすことのできる 壁の仕上げなど、こだわりがつまった空間なので 新居で楽しい時間を過ごしていただけているようで とてもうれしいです! ながの。
2022.4.22
ナマノコエ。
ただひたすらに図面を描き、ここまでもいっぱい検討したつもりでいても 日々進行していく現場では、フッとしたことで判明することもある。。。 いや、結構あるかも。。。 そんなとき 現場で交わす職人さんとの会話から、新しい発見もある! それが 最適なカタチで決まると、現場はすっごく充実したものになり、 これからの新しいヒキダシとして蓄えられていくのです。。。 想い描いたデザインと 機能性を両立するための最後の微調整は やっぱり活きた現場でおこなわれます。。。 by一丁田
2022.4.19
山あるき。Mt.Shoudaisan
小岱山というのは総称で 実は筒ケ岳と観音岳の2つのピークからできてます。 下山したら自然公園内にある丸山キャンプ場にテン泊。 こんなに整備されてるのに無料です! 素晴らしい環境。。。 真夜中にイノシシがテント場を荒らしにきたりして ハプニングもありましたが、 オソトでの遊びを満喫しました! by一丁田
2022.4.16
いい仕事とは。
人の印象は 特に見た目の印象は ほんの数秒で決まるのだと 言います。。。 我々の現場も同じく、 見栄え、駐車の仕方など、廻りに与える その印象はとっても大切なことだと思うのです。。。 持ち場をキチンと整える職人さん こういう人は、間違いなくいい仕事をしてくれるし、 こんな人に限って、使用するクルマもキレイに保たれているものです! 見習いたいものですね。。。 by一丁田
2022.3.28
いんすた。
TAG Designのインスタグラムを開設して 2年が経ちました☺ 最近ではありがたいことに 施主さまとの打ち合わせのときや 協力業者の方に「みてるよ~~」 と言っていただける機会が多くなってきました! 3年目からは、もっとグレードアップして 現場や生活の中でのヒトコマを 共有できるように、アップしていきます! ぜひぜひフォローもおねがいします☺ ながの。
2022.3.19