けんちく部log。
Blog
「新築住宅」のカテゴリーを絞り込みました。
金峰の家 vol 10
金峰の家新築工事では、クロス貼を行いました。 これからキッチンを取り付けたり、 照明器具を取り付けたりなど、 いよいよ完成に近づいています。 最後まで安全に作業していきます。 by.こはしぐち
2023.5.23
耐力壁。
H様邸新築工事では、 外壁に耐力壁が貼られています。 2階建ての住宅ですが、隣の3階建てのマンションと同じ高さで、 細長い壁がスタイリッシュに見えます! 外壁工事は天気との勝負です。 梅雨に入る季節ですので、順調に進んでほしいものです。 Sakou
2023.5.18
完成いめーじ。
金峰の家は足場が解体され、 内装の工事に入っています! 着工前の内部のパース。 今回、広い居間の中にいち段下がった タイルカーペットのスペースが あります。 3DCADの仕様上、単色のカーペットでしか 表現できなかったのですが クロスやカーペットのメーカーHPでは 使ってみたいクロスやカーペットを選択すれば 一瞬で選んだものに画像処理してくれます! 完成イメージがもっと共有できるようになるので たくさん使っていきたいです! ながの。
2023.5.10
金峰の家 vol 8
金峰の家新築工事では、 本日、足場解体を行いました。 足場がなくなってあらわれた建物は、 最初にイメージしていた模型通りでした! GW明けからは内部のクロス貼等も始まるので、 内部が仕上がっていくのも楽しみです。 by.こはしぐち
2023.4.28
建方完了!
H様邸新築工事では、木造の建方工事がおこなわれました。 大きな梁が随所に使用されて、地震にも強い軸組が組み立てられています! これからは屋根や外壁が貼られていきます。 いい天気が続くことを願うばかりです! Sakou
2023.4.22
基礎工事完了!
H様邸新築工事では、基礎工事が完了しました。 養生期間が終わり、頑丈な基礎が出来たと思います! 来週からはいよいよ木造の建方が始まっていきますので、 一気にカタチになっていきます! Sakou
2023.4.7
ディテール。
仕上材と仕上材の接点や 枠と建具の開閉部分など、 お互いに取り合う部分をどのようなカタチで納めるのか。。。 設計を進めるうえで 意匠的にも、機能的にも、 どちらも考慮して寸法や形状を決める必要があります。。。 TAG Designの家では、サッシの内側に引込障子を設えるため とくに枠の納め方に気を使い設計しています。 複雑な部分をシンプルにみせることで、より洗練された室内空間をめざしています。。。 by一丁田
2023.4.3
やね。
金峰の家の屋根まわり。 屋根廻りをすこしでもスタイリッシュに 見せるための工夫。 厚みのある垂木をみず色のラインで 先端はナナメにカット。 屋根板金も先端を折り曲げて 正面から見たときに 薄く見えるようにしています。 ちいさな、細かいところではありますが 職人さんのこのひと手間がいい家づくりに 繋がっています!! ながの。
2023.3.28
基礎工事中!
H様邸新築工事では、基礎工事の真っ只中です! 先週までに、鉄筋~型枠~コンクリート打設までおこないました。 地震に強い頑丈なこだわりの基礎が出来上がってきています! 残りのコンクート打設は、天気が良いのを願うばかりです・・・。 Sakou
2023.3.27