News

けんちく部log。

Blog

「新築住宅」のカテゴリーを絞り込みました。

基礎配筋。

ベタ基礎はすべてD13の鉄筋を20センチ間隔で組み上げます。 確認の検査を経て、コンクリートを打ち込みます・・・ 見えなくなる箇所は注意して写真に残していきます。

2008.12.21

転圧。

地盤改良の上に基礎砕石を敷きこみました。 ベタ基礎となるため、建物と犬走りの範囲は全面に施工したあと、 手押しのローラーで、しっかりと締め固めていきます。 このあと、シロアリ対策のための土壌処理を噴霧して防湿シートで覆っていきます・・・

2008.12.17

地盤改良完了。

地盤改良が完了しました。 これで、安心して基礎工事へとすすめます・・ 解りづらいけど、砕石パイルが見えるでしょうか。

2008.12.13

地盤改良。

冷たい雨のなか地盤改良がはじまりました。 今回は砕石による柱状改良にて地耐力を高める砕石パイル工法を採用してます。 環境にやさしい工法、ECOですね・・・

2008.12.9

地盤調査。

なんといっても基礎地盤は大切です。 計画前にきちんと調べておくと 安心ですよね・・ だって、あとからできない部分ですから・・・・ データをとって きちんと説明することは とーぜん のことです。

2008.11.9

Pickup News

お知らせ

6坪Gallery ホームページ

未来を創造していくエネルギーがたくさん詰まった場所です。

お知らせ

かごしま木造住宅コンテスト2023

最優秀賞である【知事賞】を受賞しました!

お知らせ

NICHIHA SIDING AWARD 2022

坂之上の家 「ニチハ賞」を受賞しました。

お知らせ

KMEW DESIGN AWARD2020

喜入の家Ⅲ 竹原賞を受賞しました。

お知らせ

pacbo

当社でRenovationした Cafe併設のサテライトOfficeが知覧町に誕生!

採用情報

中途採用スタート

これからの未来を共に描く仲間を求めています。

お知らせ

けんちく部log。

スタッフあれこれ更新中