News

けんちく部log。

Blog

「日記・コラム」のカテゴリーを絞り込みました。

スーパー台風2号

台風の季節には早い梅雨前の 台風2号が発生しています。 台風2号進路予想 台風の目ハッキリ 来週後半に日本列島接近は 米軍やヨーロッパなど海外進路予想も・・・ 中心気圧は905hPa、中心付近の最大風速は60m/s、 最大瞬間風速は85m/sと猛烈な台風となっています。 今週・来週 影響しそう 現在のところは予想がバラバラです。 何もないのを祈るばかりです。             内田

2023.5.29

あるきながらまなぶ。

九州各地へ出向き、いろんな山を歩くのが趣味です。。。   登山道には木の根や落ち葉のルートがあるかと思えば   ごつごつの岩むき出しルートもあり、変化に富んでいて楽しいです。。。     固い岩を手作業で削り、   古くから存在している「祠」や「恵比須様」が祭られた   大きな岩を標高の高い地点でみかけたり     ルート確保のため頑丈に取り付けられた鎖や足がかりなど・・・   電気もない登山道に工具や材料を担いでのぼり、ひとつひとつ取り付けられたことを考えると   とってもとってもありがたいし、感心させられるのです。。。     そして、それは地上で建築を考えるときの おおきな参考にもなります!   最低限の部材で機能する金物のカタチや、自然と融合している在り様など、   記憶として自分の引き出しにしまっておきたいものです。。。   by一丁田  

2023.5.25

「菌活の日」

5月24日は菌活の日です。 キノコを食材として活用することで、美容や健康に菌の栄養素を取り入れる「菌活」で健康に過ごしてもらいたいということ願いを込めて制定された日です。 2013年5月24日に、テレビコマーシャルで初めて「菌活」という言葉が使われたことからだそうです。 キノコに関する雑学クイズです。 Q1、キノコはどの種類に分類されるでしょう? (1)菌類 (2)緑藻類 (3)コケ植物 Q2, キノコが育つために必要な養分は、次のうちどれから作られているでしょう? (1)二酸化炭素 (2)水 (3)虫の死骸 Q3, 普段私たちがキノコを食べるときの可食部は、キノコの何という部分でしょう? (1)胞子 (2)菌糸 (3)根 Q4, 日本で一番生産量が多いキノコは、次のうちどれでしょう? (1)えのきだけ (2)ぶなしめじ (3)はいたけ 「答え」 Q1,=(1)菌類 キノコは「菌類」の一種です。 Q2,=(3)虫の死骸 キノコは植物ではなく菌類であるため、光合成により水や二酸化炭素から養分を作ることができません。キノコは、虫の死骸や枯れ葉、枯れ木などを分解して養分を作り出しています。 Q3,=(2)菌糸 キノコは、胞子がばらまかれることで個体を増やします。胞子から発芽して菌糸ができ、菌糸が集まってできたものが、普段私たちが口にしているキノコです。 Q4,=(1)えのきだけ 日本で一番生産量が多いキノコは、えのきだけです。日本で生産される食用キノコの約30%がえのきだけです。   いかがだったでしょうか。皆さんも、キノコを食べて健康に過ごしましょう。 たかがキノコ、されどキノコ、 なかなか不思議ですね。 来週は、台風2号の進路次第で天気が大きく変わるため、最新の台風情報に注意が必要です。 安全第一・・・by 霜出  

2023.5.24

本社T1ビル外壁改修工事 vol.4

田川組 本社の外壁改修工事 防水に続いて外壁塗装も順調に進んでいます。 天候も影響せず、綺麗に仕上がりました。 来週末にいよいよ完了です。   大脇

2023.5.22

職場体験学習

  知覧支店にて中学生の職場体験を行いました🏫   職場体験では支店の模型を1/100にて作成してもらいました🏢   最初に建物の外壁となる部分に色を塗ってもらい 窓をくりぬき外周を組み立ててもらい 中の床や間仕切り、備品まで作ってもらいました!   立派な模型ができました✨   by ひがし  

2023.5.20

人吉にて。

人吉市にある国宝「青井阿蘇神社」に立ち寄りました。   山登りでは頻繁に立ち寄る人吉ですが、ゆっくり観光するのははじめてでして、   スタッフ酒匂からも、   「人吉いったら、ぜーっったいに行った方がいいですよ!」と長いこと言われ続けてきました。     約3年まえの大水害では、鳥居の半分ほどまで水没したのだとか。。。   現在、建築家の隈研吾氏設計による「国宝祈念館」が建設中でして、社務所やギャラリーが一体化となって6月完成予定とのこと。。。     クラウドファンディングで集められた資金を使い、屋根のルーバーが施工中でした。。   市房山の1000年杉や地元の木をふんだんに使用した建築となるようで、これも完成が楽しみです!   なぜか出入口で炭火焼きされていた「鮎の塩焼き」。。香りにつられてつい買ってしまいます。。。     400年以上も前に築造された華やかな意匠とすばらしい彫刻の拝殿や楼門は圧巻でした!   おなじ境内に完成予定の隈建築。。。   完成したころにまた行こう!   by一丁田  

2023.5.16

「世界の願い 交通安全」

令和5年春の全国交通安全運動が実施されています。 「交通ルールを守ろう! 思いやりを込めて 安心・安全」 運動の実施期間は、5月11日(木)~20日(土)の10日間で、期間中の5月20日は 「交通事故死ゼロを目指す日」となっています。 運動の全国重点 1、こどもを始めとする歩行者の安全の確保 2,横断歩行者事故等の防止と安全運転意識の向上 3,自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底 「せまい日本 そんなに急いで どこへ行く」 「カッとする 心の動きが 事故のもと」 「ブレーキは早めに スピードは控えめに」 「もう一度 よく見て渡れ 手を上げて」 「世界の願い 交通安全」 traffic safety campaign ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない ヘッドライト・テールライト 旅はまだ終わらない by・・・霜出  

2023.5.15

完成いめーじ。

金峰の家は足場が解体され、 内装の工事に入っています!   着工前の内部のパース。 今回、広い居間の中にいち段下がった タイルカーペットのスペースが あります。   3DCADの仕様上、単色のカーペットでしか 表現できなかったのですが   クロスやカーペットのメーカーHPでは 使ってみたいクロスやカーペットを選択すれば 一瞬で選んだものに画像処理してくれます!   完成イメージがもっと共有できるようになるので たくさん使っていきたいです! ながの。

2023.5.10

日常。

動き出した日常。 GW期間中もたくさんの外国人の方を見ました。 マリンポートかごしまを始め、 各地、入れ替わりで国際クルーズ船がやってきています(写真は博多港)。 まちはやっぱり賑わってほしいもの。 コロナウイルスは5類感染症となり、以前の普通の日常に戻ってゆくだろう。 ですが、その普通は一つのウイルスに一瞬で奪われます。 コロナ過に普通となった日常も忘れることなく、新しい日常をつくりだそう。 Sakou

2023.5.9

シゴトのヤマイ。

ショッピングに行く   食事に行く   美術館に行く   どこ行っても共通して言えるのですが     売ってるモノや食べ物、展示している作品も去る事ながら   その店舗の仕上げや什器のデザインなどに気が向いてしまうし、   気がつけば、触って裏の部分とか見入ってしまう自分がいます。。。   そんな職業病が ぜんぜん治らない。。。   防犯カメラが配置される昨今、変人扱いされなければイイのですが。。。   by 一丁田

2023.5.2

Sky in may 5月の空

    風薫る五月の空に鯉のぼりが 深緑の色増す頃 初夏の風もさわやかな今日この頃 吹く風も夏めいて 鯉のぼりは江戸時代の中期頃に誕生したと言われています。 江戸時代には、鯉が滝を登る仕掛けのおもちゃもありました。 端午の節句には、当時から男の子の誕生と健やかな成長を願い、外に飾る幟(のぼり) にも鯉が描かれていました。 そこから鯉を吹き抜けにしようと考え出されたと言われています。 Koinobori or carp streamers are carp-shaped  windsocks displayed on Children's Day in Japan 「甍の波と雲の波 重なる波の中空を 橘かおる・・・」 グラッツィエ チャオ! ・・・by 霜出

2023.5.1

新入り。

最近家にやってきた 新入りの花瓶。     部屋に置いた初日には よく行くお花やさんに 花瓶にあうアレンジ用の お花を見繕ってもらいました!! モノが少なくすっきりとした空間も いいですが お気に入りの家具や雑貨に 囲まれるのもウキウキしていいです!!☺ ながの。

2023.4.24

Pickup News

お知らせ

6坪Gallery ホームページ

未来を創造していくエネルギーがたくさん詰まった場所です。

お知らせ

かごしま木造住宅コンテスト2023

最優秀賞である【知事賞】を受賞しました!

お知らせ

NICHIHA SIDING AWARD 2022

坂之上の家 「ニチハ賞」を受賞しました。

お知らせ

KMEW DESIGN AWARD2020

喜入の家Ⅲ 竹原賞を受賞しました。

お知らせ

pacbo

当社でRenovationした Cafe併設のサテライトOfficeが知覧町に誕生!

採用情報

中途採用スタート

これからの未来を共に描く仲間を求めています。

お知らせ

けんちく部log。

スタッフあれこれ更新中