News

けんちく部log。

Blog

「リフォーム・リノベーション」のカテゴリーを絞り込みました。

銀杏の壁。完成しました

鹿児島大学中央図書館。 エントランスホールのセキュリティ強化と パーテーションのデザインについてご相談をいただき 今回設計施工させていただきました。 銀杏並木通りに面している図書館ということから ガラスの飛散防止を兼ねたフィルムには 銀杏の葉を転写しています。   黄色、黄緑、茶色。とグラデーションに配置された 銀杏からは、図書館の中にいながらも、季節の移ろいを感じることのできる 空間となりました。   読書を楽しんでいる時間、課題や調べ物などで何かに没頭している時間、 いろんな状況の中で、ふと視界に入ったときに 『癒し』を与えてくれるような、そんなパーテーションに なったのではないでしょうか。 ながの。  

2025.3.17

はつり。

はつり作業とは   コンクリートやアスファルトを切ったり、壊したり、穴をあけたりする作業です   作業には騒音(想像を超える爆音)や、ホワイトアウトのような粉塵(これも想像を超えてくる)が必ず発生します           屋外ならまだしも、これが室内での作業となると、そりゃもう大変な騒ぎです。。。     少しでも粉塵の飛散を防止するために、いろんな工夫もあるのですが、原因となる部位をダイレクトに吸いとってしまうのが一番です         はつりといっても、ただ壊すのではなくて、そのあとの仕上げを考慮して、うまい具合に調整していけることも職人さんの技量のなせる技なのです     腰を抜かすほど重たいブレーカーを 一日中持って作業する姿は、とてつもなくカッコいい。。。     鍛え方が違うのです。。。     建築ができるまでには、さまざまな職人さんの技が必要なのです   by一丁田      

2025.2.28

プレゼン。

  とあるクリニックのリニューアル計画     クライアント様へのプレゼンを終えました。。。           年末ギリギリのご提案も無事終了。。。。     規模は大きくありませんが、事業拡大のために想いのこもった案件です     スタッフ永野と検討して特別な空間となるよう計画しました。。。           これからの進展が楽しみです!     by  一丁田

2024.12.27

ジグザグ。

鉄骨倉庫のデザイン         SGL鋼板(スーパーガルバリウム鋼板)で折板葺きの仕様です         マットなシルバー色で、至ってシンプルな形状です         コスト調整のため     外装下地の部材を減らして壁となるよう屋根材で包み込みました。。。           奥には目隠しの板塀を建て、無機質な金属と相まって   シンプルでカッコいい倉庫が完成しました!     by一丁田

2024.11.30

改修。

  某工場内の床改修     段差のある溝をコンクリートで埋めて平滑に仕上げ         既存の床仕上げを剥がしていきます   研磨して剥がしていくのですが、室内作業ということでホコリはたてられません。。         可能な限りシートで覆い、研磨機にも集塵機能のある機材を使用して施工します         細かいところもしっかり研磨していきます         色々な企業様の「あーしたい、こーしたい」を実現するための お手伝いをさせていただいてます。。。     規模を問わず いろんな工事やってます!   by一丁田  

2024.11.26

がっこうのはなし。

  とある学校の現調         懐かしい教室たち。。。         懐かしい実験室         たくさんの子供たちが通った学校も、今や少子化に伴う児童生徒数の減少により、全国で毎年450校程度が廃校になっているらしい。。。         あるものを活用して使い果たす。。。     空き家問題など これからのけんちくには課題がたくさんですね。。。   by一丁田

2024.7.26

看板フレーム。

とある医院の改修工事。 外壁のところに看板のフレームが取り付けられました。 見た目がスッキリしたスチール製で白色に塗装し、 看板は透明のガラスで、さりげないデザインの看板となる予定です! Sakou

2024.7.19

外壁塗装!

とある医院の改修工事。 内部の改修にメドが立ち、 外部では梅雨の晴れ間に塗装工事をおこないました! 内外部ともにホワイトを基調にした清潔感ある仕上がりになりました。 丸のガラスブロックからこぼれる光が良いアクセントになっています! Sakou

2024.7.9

仕上げ。

とある医院のリフォーム。 仕上げ工事と器具の取付作業が進んでいます。 白を基調として、清潔感のある仕上がりになっています。 丸のガラスブロックのアクセントもいい感じです! ぼちぼち外の塗装作業も始まります。もうそろそろ梅雨明けかな?? Sakou

2024.6.27

場としくみ。

  某施設のリニューアル計画     現調に訪れた日 とても印象深かったカウンター席。         これを活かす空間を模索中。。。         場づくりも大切ですが、仕組みをつくることの方が重要だと感じています。。     リニューアルとはそういうものなんじゃないかな。 とつくづく想う今日この頃。。。   by一丁田

2024.2.10

円弧。

    先日 雨上がりに綺麗な虹が出てました。。。     こんな綺麗な弧を描く虹を見たのは久々だったので、思わず車を停めてしまいました。。。     弧といえば 以前デザイン&ビルドさせていただいたTEALAN (薩摩英国館)も茶にちなんだ半径8.8mの曲面壁を建物内に挿入しました。。。           外部に規則正しく並ぶ円柱と対比するように、エントランスには乱立する8面体の杉柱を新設して、変化をつけています。。。         お引き渡しから一年ほど経過しましたが、同時にリニューアルしたカフェもお客様から好評のようで、ほっとしました。。。       知覧に行かれた際には、ぜひお立ち寄りください。。。   by一丁田

2024.2.9

ほっとひといき。

以前 弊社にてデザインandビルドさせていただいた複合テレワーク施設 PACBO(パクボ)       併設するカフェ(grights coffee roastery)にて開発販売されているお茶のフリーズドライ「CHACHAT CUBE」チャチャットキューブを購入         ちょっとした手土産にもよさそうなオーナーこだわりのかわいいパッケージです。。           飲み方は超簡単。。。   一杯の湯呑みに1キューブ       お湯を注ぐと、混ぜなくてもすんなり溶けてくれます。。。       知覧茶の香りと味を手軽に楽しめます。。。   たくさん飲みたい時は別ですが、 ちょっと一杯飲みたいな、というときにはありがたい商品です。。   知覧に行かれた際にはぜひお立ち寄りください。。。 by 一丁田

2024.1.12

Pickup News

お知らせ

6坪Gallery ホームページ

未来を創造していくエネルギーがたくさん詰まった場所です。

お知らせ

かごしま木造住宅コンテスト2023

最優秀賞である【知事賞】を受賞しました!

お知らせ

NICHIHA SIDING AWARD 2022

坂之上の家 「ニチハ賞」を受賞しました。

お知らせ

KMEW DESIGN AWARD2020

喜入の家Ⅲ 竹原賞を受賞しました。

お知らせ

pacbo

当社でRenovationした Cafe併設のサテライトOfficeが知覧町に誕生!

採用情報

中途採用スタート

これからの未来を共に描く仲間を求めています。

お知らせ

けんちく部log。

スタッフあれこれ更新中