けんちく部log。
Blog
「新築」のタグを絞り込みました。
造作家具。
TAG Design の家では 可能な限り、家具まで造作するようにしてます シンプルに暮らすためには 居間や玄関、キッチンなど それぞれに合った収納スペースが必要です お部屋のボードが貼られて壁や天井が仕上がる前のタイミングで製作していた収納家具を据えつけていきます ご家族の暮らしをイメージしてスケッチし 図面化して細部の仕上げまで家具屋さんと打合せを重ねて組み上がる家具 ミリ単位の精度にこだわって組み上げる職人さんたち。。。 たくさんの職人技が重なり合って 想いがカタチになる 建築って素晴らしい。。。 by 一丁田
2025.3.13
地盤調査。
標準貫入試験(ボーリング調査) 地盤の締まり具合や硬さなど地耐力をしらべ、建物を新築する際の基礎算定につかいます 試験用の筒先(サンプラー)を規定の重りで打撃して、 30㎝ごと貫入させるのに要する打撃回数を記録していきます さらに、地中の土を直接採取できるので、もっとも信頼できる試験です 3日間ほどかけて 予定地の地耐力を調査していきます。。。 by 一丁田
2025.1.27
べた基礎。
喜入の家Ⅴ 社内検査・第三者検査も無事合格し、ベースコンクリートにつづき 立上りコンクリートの打設を完了。。。。 コンクリートが硬化して強度がでるまで、充分な養生期間をおいて基礎完了です! 上部荷重をささえるしっかりとした基礎が出来上がりました! このあと、足場を組み立ててから、いよいよ木材をくみ上げていきます! by 一丁田
2024.12.25
地鎮祭。
喜入の家Ⅴ新築工事の地鎮祭が執り行われました 当日は大雨の予報で心配していましたが 式典中は全く降らないでいてくれて、 社内で雨女といわれる私には珍しい幸先いいスタートでした👏👏 8月中旬から着工予定です! 一緒に家づくりを楽しんでいきましょう~!!! ながの。
2024.7.20
ショールーム。
着工へ向けて準備を行っている喜入の家Ⅴ 図面作成と並行して、水回り製品の確認を行うため 施主さまとショールーム見学へ行ってきました。 キッチンひとつとってもカウンターの素材やシンクの形 コンロのボタンの種類など数多くの仕様の中から 決めなければならないことがたくさんあるので 体力勝負+時間もあっという間に過ぎてしまいます。 じぶん自身定期的にショールームへは行きますが 行くたびに商品の入れ替えが行われているので 商品説明を受ける度に感動します! ながの。
2024.6.7
TAGメンin姶良
今年もTAGメン(お引渡しをしたお宅のメンテナンス)が はじまりました。 本日はお引渡しをして約4年経つ『姶良の家』 今回は主に草取りやデッキについた苔の掃除、 雨水枡の清掃等行いました。 栗石の間にシダなどの下草も生えてきて いい感じです。 一年前、伺った際にはなかった ハーブや観葉植物等が増えていて どんどんアップデートされている暮らしの様子を 覗くことができて嬉しかったです!! 来週は小松原・坂之上の家におじゃまします~! ながの。
2024.4.17
コンテスト冊子の完成。
かごしま木造住宅コンテスト2023の 事例集冊子が作成されました! 今回受賞した『喜入の家Ⅲ』が4ページにわたり ボリューム満点で掲載されています。 この冊子を作成するにあたりインタビューがあったのですが その中で、お施主さんと一緒に喜入の家ができるまでの話や 住んでからの思い出話、これからの住まいかたについてなど たくさんおはなしをすることができました。 この賞はお施主さん、棟梁、設計者、施工者のそれぞれに賞がおくられるもので 作り手と住まい手が一緒になってつくりあげた 喜入の家Ⅲを評価していただいてとても嬉しく思います。 冊子を見かけた際はぜひチェックをお願いします~! ながの。
2024.2.28
ぶらさがり。
天文台つくってます。。。 現在、鉄骨で架台となる部分の建設中。。。 星をみるための楽しい施設。。。 大人も子供も楽しめる 夢ある施設です。。。 写真は建て方中の一コマ。 完成がたのしみです。。。 by一丁田
2023.8.5
障子。
外部からの日射を拡散して やんわりとした明かりを部屋の内部まで届けてくれる障子 障子といったら和のイメージが強いのですが フローリング張りの部屋にも馴染んで見えます。。。 おまけに内窓という構造から、サッシとの間に空気層をつくり 断熱性能も向上します。。 TAG Designの家では そんな優れた性能を持つ障子を大きなサッシとセットで設けるようにしています。。。 by一丁田
2023.7.10
完成見学会。
6月24、25日の二日間 金峰の家にて お施主様のご厚意により完成見学会を開催しました! ロフトやヌック、リビングと段差を設けたダウンフロアなど、 あちこちにご家族の居場所を散りばめたのびやかな平屋建てのお住まいです。 来月にはお引越し! この空間で新しい暮らしが始まると思うと、我々もなんだかワクワクしてきます。。。 初の打合せから設計期間、そして工事期間中など、いろいろとご協力いただきありがとうございました! 梅雨の状態を見計らいながら、外周りの外構工事を進めていきましょう! by一丁田
2023.6.26