News

けんちく部log。

Blog

「読む」のカテゴリーを絞り込みました。

作品集。

かごしま木造住宅コンテスト2015 の受賞作がまとめられた冊子が事務所にとどきました。。。  弊社 TAG Design の「喜入の家」も掲載されてます。。。  クライアントと設計者、施工者、職人との共同作業がみとめられた賞です! 一つのプロジェクトが  このようなカタチとなってお披露目されるのは 携わったものにとっては たいへんうれしいことです! 今後も 家づくりという 共同作業を楽しんでつづけていきたいですね! by 一丁田    

2016.3.18

パン屋の手紙。

クライアントであるパン屋を営む若夫婦と 建築家 中村好文さんとの手紙のやりとり。。。 すべては一通の手紙からはじまった建築。。。    あこがれの建築家の作風にほれ込んだクライアントと ひとつのプロジェクトを成し遂げた一部始終が描かれてます。。。。 ほんとの共同作業が垣間見れる一冊です! by 一丁田

2016.3.17

オノマトペ。

って、なんぞや? ものの音や声などをまねた擬声語で 「さらさら」とか「ぱらぱら」などのことをいう。。。とある。  建築を想像する時、 スタッフとの間でイメージをつかむために多用する「ことば」らしい。。     たしかに、日々のコミニュケーションのなかに このような 言葉を発することは たくさんある。。。 ちなみに 先日寄った 大宰府のスタバは「つんつん」らしい。。。   建築雑誌には 難しい言葉で やりとりされる記事をよく見るが、 なによりもわかりやすい ことば だなあ。。。 by 一丁田

2016.2.22

巨匠の弟子。

正月の間に読もうと思っていたのですが 今日までかかった。。。 コルビュジエのもとにいた建築家「坂倉準三」について    半世紀以上もまえの建築ですが 色褪せてませんね。。 とくに住宅に絞って 貴重な図面や資料でつづられてます。。。 勉強になります。。。    by 一丁田

2016.1.7

101%ってこと。。

JR九州「つばめ」をはじめ  ローカル線や駅舎などデザインするデザイナー。  デザインを実現するための妥協のない取組みが描かれてます。。。。 ひとつを成し遂げた人の言葉には重みがあります。 by 一丁田      

2015.4.2

匠の技で天空へ。

「安全にしっかり建てるプレッシャーは半端じゃない。未知の高さや複雑な工法に 「本当にできるのだろうか。」と思いながら、必死になって工事してきた」 作業員のセリフが心に残ります・・・。 東京新聞に連載されていた記事が一冊にまとめられている。 未知の建設工事に携わった人々のいろいろな工夫や体験が語られている・・・。 いつか見物に行けるときがきたら、また読んでから行きたいと思う1冊です。 by 管理人。

2012.9.28

あかり。

「欲しいのは照明器具ではなく、灯りである。」 by吉村 順三氏 そうだ。いい雰囲気の部屋は、どこからともなく心地よい灯りが差しこんでいる。 なるほど! と感銘を受け、照明計画をおこないますが、ついつい安易な方向へすすんでしまいがち・・・ やはり、基本を知らなくては偉人のコトバは理解できないでしょう・・。 ということで、この本です。 最近のLEDまでひろく浅く書いてあります。  2011年3月発刊 by 管理人。

2012.5.7

今月の1冊。

雨漏り・結露・・・ 建築屋にとっては絶対にさけなければならない事態です。 しかし、いろいろな事例から学ぶことは非常に大切だと 私は思うのです・・ 改修工事で現地調査をすると、さまざまなケースの納まり を目にしますが、やはり不具合をみて、自分の施工や設計 に活かしていくことがプロの仕事。 屋根や壁の仕様。。。そしてその留め方などなど・・ 普段あたりまえのように行っているその施工方法が はたして大丈夫なのか? ひとつひとつをよ~く考えなければいけませんね。 昨年12月に発刊されたばかりの事例集です。 by 管理人。

2012.3.5

おすすめの1冊。

節電 これからの季節は暖房器具が活躍します。 電気に頼りすぎない生活が必要とされる時代・・・ 住まいにも求められる性能がかわってきています。 簡単に自然の力をおうちの中に取り込みたいものです。 by 管理人。

2011.12.1

おすすめの1冊。

秋の夜長・・・ 部屋の明かりが気になるシーズンです。 同じ空間や素材も、灯りひとつでずいぶん変わってみえるものです。 住まいを考える上でも、まだまだ研究して、改善の余地がありそうです・・・ 全てにおいて言えることだが、照明もまた 奥が深い・・・。 by 管理人。

2011.11.3

今月の1冊。

建築家 吉村順三氏の「気持ちのいい空間」づくりが 図面を通してみることができます。 読めば読むほどに、偉大さが伝わる一冊です・・・ by 管理人。

2011.10.11

今月の1冊。

「環境配慮型」と呼ばれる建物が増えている。 省エネ設備導入の前に、通風・採光といった工夫を凝らすことが基本であり、それでも足りない部分を設備で補うという考えが大切だというフレーズ・・・ そして導入した成果を、長い時間をかけて検証していくことで、次への対策につなげることが より大事・・・  などなど いろいろな事例を検証して解説しています。 by 管理人。

2011.9.2

Pickup News

お知らせ

6坪Gallery ホームページ

未来を創造していくエネルギーがたくさん詰まった場所です。

お知らせ

かごしま木造住宅コンテスト2023

最優秀賞である【知事賞】を受賞しました!

お知らせ

NICHIHA SIDING AWARD 2022

坂之上の家 「ニチハ賞」を受賞しました。

お知らせ

KMEW DESIGN AWARD2020

喜入の家Ⅲ 竹原賞を受賞しました。

お知らせ

pacbo

当社でRenovationした Cafe併設のサテライトOfficeが知覧町に誕生!

採用情報

中途採用スタート

これからの未来を共に描く仲間を求めています。

お知らせ

けんちく部log。

スタッフあれこれ更新中