けんちく部log。
Blog
「公共工事」のカテゴリーを絞り込みました。
県営住宅建設工事(松陽台第二団地8-1期建築、R5)Ver11
ただいま現場では 外部にてシーリング打設、内部にて枠の取付を行っております 時は少しさかのぼりますが、11月の前半にて 薩南工業高校生の職場体験を行いました。 【職場体験】 職場体験では、現場内の清掃や レベルやトランシットを使用した測量などを行ってもらいました 少しでも建築に興味がわいてくれればうれしいです by ひがし
2023.11.28
県営住宅建設工事(松陽台第二団地8-1期建築、R5)Ver10
ただいま外部では引き続き外壁サイディング張りを行っており 1号棟が完了しております 【全景】 【1号棟】 立冬がすぎ一段と寒くなってきました しっかりと防寒対策を行い、安全第一で現場を進めていきます by ひがし
2023.11.14
県営住宅建設工事(松陽台第二団地8-1期建築、R5)Ver9
ただいま現場では、外部にて透湿防水シート張りが完了し 窯業系サイディング張りを行っております 【サイディング張り】 内部では界壁の造作を行っております 【界壁石膏ボード12.5㎜2枚張り】 界壁は共同住宅における住戸と住戸を隔てる防火上、遮音上の役割を果たします 非常に重要な役割を持つ場所なので丁寧に施工していきます by ひがし
2023.11.1
県営住宅建設工事(松陽台第二団地8-1期建築、R5)Ver8
ただいま現場では1~4号棟までの建て方がひと段落し 内部では筋交いや間柱、金物、サッシ枠の取付 外部では外壁サイディング前の防水透湿シート張りを行っております 【防水透湿シート張り】 来週から気温が下がり冬に近づくようです 朝晩の気温差が激しいため体調管理に注意です byひがし
2023.10.18
県営住宅建設工事(松陽台第二団地8-1期建築、R5)Ver7
ただいま現場では外構が一区切りつき 建て方を行っております。 【1階柱建て方】 【1階梁建て方】 建て方は木造の一大イベントです 所定の場所に柱や梁がきているか、指定の金物を使っているか 日々確認です by ひがし
2023.10.3
県営住宅建設工事(松陽台第二団地8-1期建築、R5)Ver6
ただいま現場では、躯体工事に先立ち 外構工事を先行して行っております。 【土間砕石敷き込み】 【土間砕石敷き込み完了】 外構が終わり次第土台敷き込み、建て方を行っていきます。 by ひがし
2023.9.19
県営住宅建設工事(松陽台第二団地8-1期建築、R5)Ver5
ただいま現場では捨てコンクリート打設後 基礎配筋、型枠が完了しベースコンクリート打設を行いました 【3,4号棟 ベースコンクリート打設状況】 打設時は気温が高かったため打設後に散水養生を行い コンクリートの急速な乾燥によるひび割れの防止を行いました。 基礎コンクリート打設後は埋め戻しを行っていきます by ひがし
2023.9.4
県営住宅建設工事(松陽台第二団地8-1期建築、R5)Ver4
ただいま現場では、開発検査が完了し 遣方を行い 捨てコンクリートを打設しました。 【捨コンクリート打設状況】 捨コンクリート打設後は 墨出しを行い、基礎配筋に入っていきます by ひがし
2023.8.17
県営住宅建設工事(松陽台第二団地8-1期建築、R5)
梅雨も明け 暑い日々が続いております ただいま現場では、敷地造成工事が佳境を迎えております 【宅地:敷地造成完了】 今週にて宅地及び駐車場、緑地の敷地造成が完了予定です。 その後は開発完了検査を受け 検査終了後はいよいよ遣方(建物位置出し)を行っていきます 明日もご安全に by ひがし
2023.7.27
県営住宅建設工事(松陽台第二団地8-1期建築,R5)Ver2
ただいま現場では、敷地造成に伴う 切土を行っております。 【全景】 【切土状況】 重機を使っての作業になるので 第三者を巻き込まない様にいしっかりと囲いを行います。 不安定な天気が続くため、 早く梅雨明けしてほしいものです。。。 by ひがし
2023.7.14
M小学校既存施設バリアフリー化工事 Vol.1
今回、小学校既存施設のバリアフリー化工事をする事になりました。 ↑ 校舎棟と屋内運動場(体育館)の段差解消として、スロープ化工事前状況です。 ↑校舎棟側に増築として、多目的トイレ(バリアフリー)施設を着手前状況です。 ↑屋内運動場(体育館)の内部から、多目的トイレ(バリアフリー)施設を着手前状況です。 本格的に、今週末より、工事を着手します。 安全最優先で、児童・学校関係者・保護者及び周辺近隣に迷惑を掛けないように、日々の安全管理に努めて参ります。 by OriTa
2023.7.11