News

けんちく部log。

Blog

工事完了

鹿児島市内の事務所移転工事が完了しました[E:happy02] ビル内の工事のため、他のテナントに迷惑にならないよう 音の出る作業は休日に行いました[E:delicious] 怪我もなく無事に終わりましたよ[E:scissors] by ミスターK

2011.3.18

Can you it?

なにができるのでしょう・・・ by 管理人。

2011.3.18

お気に入り空間。

全国的に本屋のあり方が変わってきているようだ。 ・・・と、ある雑誌にあった。 雑誌を並べるだけでなく、カフェと併設したり、購入前の雑誌をゆっくり読めるスペースがある。 とくに専門書のコーナーの充実ぶりはすごい。 おかげでゆっくり立ち読み・・・いや座り読みができる。 いつもただ読みは なんなので・・・たまには買ってます。 by 管理人。

2011.3.16

TAG log。

エコ、省エネ・・・ 単にエコ商品をとりよせるだけの住宅づくりでよいのでしょうか。 こんな時代だからこそ、住宅のパッシブデザインについて考える・・・ 偉大なる建築家 吉村 順三氏が最後まで住宅建築に取り組んできた課題であるが、 ここにきて一層必要なものとなってきていると感じる・・・ これから深く考えていきましょう。 by 管理人。

2011.3.15

完成。

瓦屋根の葺き替え完了です。 Before 今回 雨樋(あまとい)も新品に取り替えました。 納屋部分は下地のみを新装し、瓦はそのまま流用したため、新規の瓦との兼ね合 いが難しかったのですが、違和感無く納まりました・・・ これからも末永く、家を雨風から守ってくれることでしょう・・・ by 管理人。

2011.3.14

てんや 笑神。

天文館近くにある隠れ家的居酒屋です・・・ 6年ほどまえに改装しOPENしたお店。   鮮度のいいお魚やおいしいお肉を、シンプルな味付けで楽しめるお店です。 落ち着く雰囲気のなか、ゆっくりと流れる時間を過ごしたい方はこちらまで・・・ 西千石町17-27 YM殖産ビルB1F by 管理人。

2011.3.13

只今 鉄骨建て方中

給食センターです。鉄骨建て方が始まりました。 1日目 4日目 8日目 構造躯体が現れ いよいよ形が見えてきました。 工場加工で現場では組み立てる工程です。 順調に組みあがってきました。 これからも安全に[E:scissors]   BY Mr U

2011.3.12

石州瓦仕上げ。

ひきつづき棟廻りの部分を仕上ていきます。 しっくいにて土台をつくり、のし瓦を積み上げていき雨侵入を防ぐとともに最上部を押さえます。 壁と取り合う部分にも同様に雨押さえを施します・・・ 最上部には、がんぶり瓦をのせ、下地から銅線にて引張り結束します・・・ あと細かい部分の修正を加えて清掃し、瓦葺は完了します。 by 管理人。

2011.3.8

お勉強。

鹿児島大学稲盛会館にて西沢立衛氏の講演会があるとのことで拝聴してきました。 世界的に活躍中の建築家とあって、たくさんの人がきてました。ほとんど設計事務所の方々かな・・ 貴重なお話を聞けてたいへん勉強になりました。会場となったここも、安藤忠雄氏による設計 です。職業病なのか、ついつい施工者の立場から見入ってしまいます・・ 今日の話では、お2人とも熊本駅周辺のプロジェクトが進行中とのこと・・・ 完成したらまた、建物探訪してみましょう。 by 管理人。

2011.3.6

解体工事経過報告

職員公舎解体工事の経過報告です。 内部の解体も終わりいよいよ本体の取り壊しに着手[E:catface] 壊した時に埃が舞い上がらない様、水をかけながらニブラと言う専用の重機で取り壊していきます。 カミカミと順調に壊して行き 後は基礎を取り除いて次の建物へと準備をしてたその時、 ガコっ[E:sign02] 基礎部分の下でなにか引っかかる埋設物が[E:sweat01] ゆっくりと探りながら掘って見ると・・・・ 長さ3mのコンクリート杭を発見[E:sign03] 最初の1棟目で最終23本も入ってました[E:coldsweats01] 同じ様なモノがもう一方の建物下からも見つかり取り除くのに一苦労[E:coldsweats02] ここは田んぼの跡地に建てられていて、建物自体の沈下及び変形を防ぐ為にこの様な施工方法が取られていたみたいです。 本体の解体が終われば後は、外回りの撤去と侵入防止用の柵を残すのみとなりました。 次回は「無事完了[E:sign03]」と言える様に最後まで気を抜かずに施工していきます。

2011.3.5

埋戻し中

埋戻し施工中になります。 土砂もクレーンによる投入です。 次回は鉄骨の建て方になります。 それではご安全に。 ミスターU

2011.3.5

瓦葺き。

瓦桟を固定し、瓦を一枚一枚ステンレス製のビスで留めつけていきます。 部位によって瓦の種類も留めつける本数もちがってきます。 特に端っこの瓦(ケラバ)や軒先の瓦は強い風でめくれ上がらないようになってます。 壁との 大事な取り合いとなる下地の板金も、すべて新品に加工して取替えです。 これから棟廻りをはじめ、隅っこの部分をのし瓦を積み上げて仕上ていきます・・・ by 管理人。

2011.3.3

Pickup News

お知らせ

6坪Gallery ホームページ

未来を創造していくエネルギーがたくさん詰まった場所です。

お知らせ

かごしま木造住宅コンテスト2023

最優秀賞である【知事賞】を受賞しました!

お知らせ

NICHIHA SIDING AWARD 2022

坂之上の家 「ニチハ賞」を受賞しました。

お知らせ

KMEW DESIGN AWARD2020

喜入の家Ⅲ 竹原賞を受賞しました。

お知らせ

pacbo

当社でRenovationした Cafe併設のサテライトOfficeが知覧町に誕生!

採用情報

中途採用スタート

これからの未来を共に描く仲間を求めています。

お知らせ

けんちく部log。

スタッフあれこれ更新中