けんちく部log。
Blog
おはようございます。こんにちは。こんばんわ。
4月9日は「フォークソングの日」だそうです。
日付は「フォ(four=4)ク(9)」と読む語呂合わせから。
貴方は もう忘れたかしら 赤いてぬぐい マフラーにして
二人で行った 横丁の風呂屋 一緒に出ようねって 言ったのに
いつも私が 待たされた 洗い髪が 芯まで冷えて
小さな石鹸 カタカタ鳴った 貴方は私の からだを抱いて
冷たいねって 言ったのよ
若かったあの頃 何も怖くなかった ただ貴方のやさしさが 怖かった
昭和の時代は、フォークソングや演歌、歌謡曲が人々の心を癒し
時には勇気づけました。
特に60年代から80年代にかけて、フォークソングの黄金時代として
多くの名曲が誕生しました。
現代の日本音楽は、過去の名曲を懐かしむだけでなく、新たなクリエイティブ
な表現も生まれ続けています。時代を超えて愛される音楽には、その時代の
人々の想いとストーリーが詰まっており、聴くたびにあの頃の記憶が蘇ります。
音楽を通して日本の歴史を感じ心温まるひとときをお楽しみください。
おやっとさー
by・・・shimoide