News

けんちく部log。

Blog

七草がゆ

日本には、季節ごとに様々な行事があります。

1月7日に「七草がゆ」を食べる習慣もそのひとつです。

七草は、早春にいち早く芽吹くことから邪気をはらうといわれており、

古来より身体を邪気から守るための行事食として親しまれてきました。

そして皆さんは「春の七草」の名前をすべて言えますか?

「セリ ナズナ/ゴギョウ ハコベラ/ホトケノザ/スズナ スズシロ/これぞ ななくさ」

このように、五・七・五・七・七の音で出来ている短歌のように、リズムよく

覚えるのが有名ですよね。

ごちそうを沢山食べ終えた年末年始の胃を休ませてあげるためにも、

七草がゆを食べてみてはいかがでしょうか。

おやっとさー

by・・・shimoide

おかげさまでランキング上位更新中!
こちらをクリック↓

Pickup News

お知らせ

6坪Gallery ホームページ

未来を創造していくエネルギーがたくさん詰まった場所です。

お知らせ

かごしま木造住宅コンテスト2023

最優秀賞である【知事賞】を受賞しました!

お知らせ

NICHIHA SIDING AWARD 2022

坂之上の家 「ニチハ賞」を受賞しました。

お知らせ

KMEW DESIGN AWARD2020

喜入の家Ⅲ 竹原賞を受賞しました。

お知らせ

pacbo

当社でRenovationした Cafe併設のサテライトOfficeが知覧町に誕生!

採用情報

中途採用スタート

これからの未来を共に描く仲間を求めています。

お知らせ

けんちく部log。

スタッフあれこれ更新中