News

けんちく部log。

Blog

2022.11.15

11月15日は七五三

 

七五三とは、子供の発育を祝い、さらなる成長を祝うもの、男児なら3歳と5歳、女児なら3歳と7歳になった年の11月に、晴れ着を着て氏神などに詣でる行事です。

この年齢は子供の厄年にあたると考えられており、厄除けの意味もあると言われています。

伝統的に、七五三は11月15日に祝われてきましたが、現代では10月中旬から11月中旬の休日に祝われる事が多いです。

どの神社に参るかは決められておらず、初宮参りの神社のほか、その時に住んでいる地域の氏神、また家族の思い出の神社が選ばれるようです。

南九州市知覧町にある豊玉姫神社は安産・航海安全・大漁、縁結び夫婦銀杏は縁結び・子授け・夫婦円満・家庭円満にご利益あり

なんか目に見えない不思議なパワーをもらえます。

地域により、七五三の風習は多少違いますが、子供の成長を喜び、さらに無事に育つように祈るのは同じ、家族や親戚に七五三を祝う子供がいたら、一緒に成長を祝いたいものです。・・・・・by 霜出

 

 

 

おかげさまでランキング上位更新中!
こちらをクリック↓

Pickup News

お知らせ

6坪Gallery ホームページ

未来を創造していくエネルギーがたくさん詰まった場所です。

お知らせ

pacbo

当社でRenovationした Cafe併設のサテライトOfficeが知覧町に誕生!

お知らせ

NICHIHA SIDING AWARD 2022

坂之上の家 「ニチハ賞」を受賞しました。

採用情報

中途採用スタート

これからの未来を共に描く仲間を求めています。

お知らせ

KMEW DESIGN AWARD2020

喜入の家Ⅲ 竹原賞を受賞しました。

お知らせ

けんちく部log。

スタッフあれこれ更新中