News

けんちく部log。

Blog

「武小学校プール新築」のカテゴリーを絞り込みました。

武小学校プール新築本体工事 vol.8(完工)

10月の着工から6ヶ月を経て完工しました武小学校の現場です。 着工前 完成(工事完了・水張り前) 完成(工事完了後使用状態)  現場をしていると色々とご迷惑をおかけする事がありますが、学校サイドを始め関係者の方々や近隣の皆様のご理解・ご協力もあり事故も無く無事に終わらせる事が出来ました。 大変でしたが最後に全体が見えた時の児童からの歓声は聞くと嬉しいものです。 児童のみなさん。これから大事に使っていってくださいね。 担当の有村でした。

2015.3.26

武小学校プール新築本体工事 vol.7(ボランティア)

最後の仕上げに入ってきている現場です。 昨日は小学校が今月掲げているクリーンアップ作戦のお手伝いとして、現場横体育館周りの側溝を建築工事担当でボランティア清掃をしました。 教頭先生のお話ではグレーチングや側溝蓋は重く学校サイドでは清掃出来ずに困っていたとの事でしたので、喜ばれました。 作業に入り蓋をあけると土と言うより桜島の火山灰で埋まっていました。  スコップ等で一輪車に乗せ現場の土砂置き場へ 掃除後  2t車1台分近い量が出ましたがきれいになって学校側へのお手伝いが出来てよかったです。 担当 有村

2015.2.25

武小学校プール新築本体工事 vol.6(プール)

    武小の現場から経過です。 前回の更新からステンレスのプールが収まり少しづつ形が出来上がってきています。 まずユニット化された部材を搬入して 側の板を起こし溶接繋ぎの後、調整を終えたら底の板を順次敷いていきます。  敷き並べた後はひたすら繋ぎ目を溶接・・・・ この溶接光は裸眼で見続けていると夜に寝れない位の激痛に数日見舞われますので注意が必要です。 溶接も終わり形として仕上がったらこの様になりました。 これから内部の塗装を行い完成に向けて仕上げていきます。 工期も残り僅か・・ 最後でケガや事故が起こりやすいので注意しながら完工できるように。 後、寒いので健康管理も気を付けつつラストスパートです。 担当 有村

2015.2.12

武小学校プール新築本体工事 vol.2(基礎)

先週の土曜日から基礎の鉄筋組の作業に入っている武小の現場です。 土曜日朝一番のゲリラ豪雨でプールを作る前に掘った基礎部分がプール化(水没)してしまい復旧に慌てていましたが、今日はおはら祭の本祭にふさわしい絶好の天気に恵まれて仕事が進んでいます。 先に地中梁になる部分を組んでから外部の立ち上がり部分を組んで行っています。  ダブル配筋の外面が組み上がった状態です。 これから内側の縦筋を組んでから型枠工事へと移行していきます。 始まったばかりですが、ケガの無い様に最後まで安全に施工させていきたいと思います。 担当 有村

2014.11.3

武小学校プール新築本体工事 vol.1(着工)

今週より、鹿児島市立武小学校にてプールの新築工事に着工しました。 規模はステンレス製大プール(25m6レーン)と鉄筋コンクリート造の平屋(更衣室+倉庫・機械室)で元々あったプールの場所に再度新築する工事です。 場所はJRの列車車両基地の隣で、基地越しには現在新築中の鹿児島市立病院が見えます。(タワークレーンが2機見えてる場所です) 現在は基礎工事で掘って砕石を敷き並べている作業です。 掘った土を現場内に仮置きということで中央に山積み状態です・・・・  掘って掘って山積みしていくと・・・ まだまだ・・・・  まだ床掘が少し残ってますが結構な山積み状態になりました。 これは周りに躯体や構造物ができた後の埋戻しに使いますので当分このままの状態に。 来週末からは本格的に型枠・鉄筋と言った構造物本体工事に着手していきます。 これから3月初頭まで工事でお騒がせいたしますが学校関係や周辺の住民の皆様、宜しくお願い致します。 担当 有村

2014.10.18

Pickup News

お知らせ

6坪Gallery ホームページ

未来を創造していくエネルギーがたくさん詰まった場所です。

お知らせ

pacbo

当社でRenovationした Cafe併設のサテライトOfficeが知覧町に誕生!

お知らせ

NICHIHA SIDING AWARD 2022

坂之上の家 「ニチハ賞」を受賞しました。

採用情報

中途採用スタート

これからの未来を共に描く仲間を求めています。

お知らせ

KMEW DESIGN AWARD2020

喜入の家Ⅲ 竹原賞を受賞しました。

お知らせ

けんちく部log。

スタッフあれこれ更新中