けんちく部log。
Blog
「南九州市新庁舎建設建築工事」のカテゴリーを絞り込みました。
南九州市新庁舎建設建築工事 Ver21
ただいま現場では、スラブコンクリートが打設し終わり 外部の埋め戻し、内部では鉄骨前の段取りを行っております。 となりの附属棟では鉄骨が建ちだし 当現場も来週より鉄骨が建っていきます、鉄骨が立つと現場の雰囲気がガラッと変わるのでとても楽しみです。 byひがし
2025.4.16
南九州市新庁舎建設建築工事 No.20
ただいま現場では、配筋が完了しコンクリート打設準備に入っています 今回は3工区に分けてコンクリートを打設するため、打継ぎ部に【コン止めクシ】というものを使用します 今週は晴れ間が多いためコンクリート打設にぴったりです byひがし
2025.4.7
南九州市新庁舎建設建築工事 No.19
現場では、ピット張りのあとを追いかけて、床の配筋作業が始まっています。 あっという間に鉄筋が敷かれました! 複雑に組まれた鉄筋は毎度感心させられます。 コンクリートのなかにはこんな芸術がたくさん隠されています。 Sakou
2025.4.3
南九州市新庁舎建設建築工事 No.18
ただいま現場では、埋め戻しと並行し 1階床の型枠を行っています 今回は合板ではなく断熱材が直接型枠になるピットワークというものを使用しております そのまま裏面は仕上げになるため傷をつけないよう注意です byひがし
2025.3.27
南九州市新庁舎建設建築工事 No.17
ただいま現場では、基礎コンクリート打設が全工区完了し 外周部埋め戻し作業を行っています。 不安定な天気が続きますが晴れるよう祈るばかりです By ひがし
2025.3.18
南九州市新庁舎建設建築工事 No.16
6回の内4回のコンクリート打設が完了し 5回目、6回目の打設に向け工事が進んでおります。 今週は雨模様が多いですが、コンクリート打設時は晴れてほしいものです。。。 by ひがし
2025.3.10
南九州市新庁舎建設建築工事 No.15
現場では基礎工事が進んでいます。 奥側から基礎コンクリートを6回に分けて打設しているので、 奥から流れるように基礎が仕上がってきています。 Sakou
2025.3.6
南九州市新庁舎建設建築工事 No.14
連日、慌ただしく基礎工事が進んでいます! 型枠工事では、一般的に60センチ幅のパネルを1枚1枚並べていきますが、 この現場では広い所でパネルを繋げてから、クレーンで吊って取り付ける工法を取り入れています。 B梁といわれる小さな梁は、型枠を組んだ上にさらに鉄筋まで載せて吊りこみます! Sakou
2025.2.19
南九州市新庁舎建設建築工事 No.13
ただいま現場では、ピット内部の底盤コンクリート打設を行っております。 【打設状況】 今回はボリュームが多いため、6工区に分けて打設を行います。 byひがし
2025.2.11
南九州市新庁舎建設建築工事 No.12
ただいま現場では、引き続き基礎配筋が進んでおります。 【基礎配筋】 今回は大梁などの鉄筋を地組し 順次振り込んでいきます。 来週は雪予報が出ているので降らないことを祈ります。。。 by ひがし
2025.1.31
南九州市新庁舎建設建築工事 No.11
捨てコン打設が完了し 今度は基礎配筋及び地足場の組み立てを行っております。 【基礎配筋】 【地足場】 基礎に向けてどんどん進んでいます。 by ひがし
2025.1.22