News

けんちく部log。

Blog

2020.3.11

Nagasaki trip, Day 1.

昨年末、念願の長崎縦断の旅。

 

4泊5日の車中泊。

 

初日は長崎北部の平戸へ。

 Dsc_7285

 

平戸は江戸時代、鎖国になる前にオランダとの貿易で栄えたまち。

 

平戸の港周辺では、現在でも古いまちなみが残っていました。

 

写真右上には教会が建てられているのがみえます。

 

ザビエルがキリスト教の布教に訪れた地でもありますが、その話題は次回にでも! 

 

Dsc_7332

 

久しぶりのまちあるき。

 

海外との貿易があったまちというと、

 

どこか異国情緒を感じる建物が多いような気もしますが、

 

ここは、町屋が建ち並び、

 

どれもこれもファサードは派手め、屋根のカタチもいろいろ個性的で、

 

神社やお寺のような日本的なデザインを感じる建物ばかりだったような。

 

Dsc_7307_2

 

時代が下って建てられたクリーム色の看板建築も、

 

まちなみのアクセントになってとてもGoodです。

 

正方形の窓がオシャレ。

  

Dsc_7335

 

坂道に建っていた港町らしい板張りの建物は、

 

入り口の高さがそれぞれ違います。

 

建物の中は段差が付けられていました。フシギです! 

 

Dsc_7348

 

町屋のおもしろポイント。

 

店先の軒を支える”持ち送り”の部分。

 

お店の屋号が刻まれ、曲線部分は、商売繁盛の唐草模様。

  

お店によってカタチがいろいろで、必ずチェックです!

 

Sakou

おかげさまでランキング上位更新中!
こちらをクリック↓

Pickup News

お知らせ

6坪Gallery ホームページ

未来を創造していくエネルギーがたくさん詰まった場所です。

お知らせ

pacbo

当社でRenovationした Cafe併設のサテライトOfficeが知覧町に誕生!

お知らせ

NICHIHA SIDING AWARD 2022

坂之上の家 「ニチハ賞」を受賞しました。

採用情報

中途採用スタート

これからの未来を共に描く仲間を求めています。

お知らせ

KMEW DESIGN AWARD2020

喜入の家Ⅲ 竹原賞を受賞しました。

お知らせ

けんちく部log。

スタッフあれこれ更新中